ファインアートコレクション THE HALEKULANI FINE ART COLLECTION
ハワイの美術と文化へのこだわり
ハレクラニアートコレクション
「天国にふさわしい館」に合わせて構想されたハレクラニアートコレクションは、優美な表現と卓越したシンプルさで、ゲストの皆様を美術の世界の高みへといざないます。ハワイの伝説的アーティストと人気上昇中の現代アーティストの厳選された作品を展示しています。
作品のひとつひとつが、カヴェヘヴェヘの癒しの水、キアヴェツリーの魂、といった物語を語っています。それは目で見るポエムであり、天国にふさわしい館の精のお話をしているかのようです。ジョージ ナカシマ(George Nakashima)のハウテラスでのショー、ジョン コガ(John Koga)の星雲状のフォルム、タダシ サトウ(Tadashi Sato)の水中描写の柔らかな優美さ…ハレクラニの美術作品はどれも、最初は形にならない感覚的なものと思われるかもしれません。それは現実を抽象化したものと捉えられがちですが、新たな視点で見る機会を与えてくれるものであり、ただ目で観るだけでは見たり触れたりできない物を見せてくれるものです。
コンサルタント会社Island Art Advisory and CMHO Fine Artのクリスティナ メイ ホー(Christina May Ho)が厳選したコレクションは、世界トップクラスの美術館に作品が並ぶ有名作家のマスターピースだけでなく、活気あるハワイのアートシーンをかいま見ることができる作品も取り上げています。
-
「シー アネモネ」タダシ サトウ
タダシ サトウ(1923~2005年)の「シー アネモネ」は自然を抽象的に解釈し表現しています。
詳しくみる -
「ラヴァ フィールド」タダシ サトウ
タダシ サトウ(1923~2005年)の「ラヴァ フィールド」は、キュビスムの影響を受けた現代風景画で、抽象表現主義がルーツにあります。
詳しくみる -
「サーフ アンド サブマージド ロックス」タダシ サトウ
タダシ サトウ(1923~2005年)の「サーフ アンド サブマージド ロックス」は抽象的なパノラマ風景画です。
詳しくみる -
「サブマージド ロック」タダシ サトウ
タダシ サトウ(1923~2005年)の「サブマージド ロックス」は、水面のすぐ下でひとり静かに瞑想する岩を描いています。
詳しくみる -
「アンタイトルド」タダシ サトウ
タダシ サトウ(1923~2005年)の「アンタイトルド」は、のどかで均整のとれた哲学的な歌を歌っているようです。
詳しくみる -
「ヘヴンリ― スプリング」ジョン タンジ コガ
ジョン コガ(1964年~)の「ヘヴンリ― スプリング」は、ハレクラニが依頼したオリジナルの油彩画4作品のひとつです。
詳しくみる -
「ダンシング ウォーター」ジョン タンジ コガ
ジョン コガ(1964年~)の「ダンシング ウォーター」は、ハレクラニが依頼したオリジナルの油彩画4作品のひとつです。
詳しくみる -
「ランド スカイ オーシャン」ジョン タンジ コガ
ジョン コガ(1964年~)の「ランド スカイ オーシャン」は、ハレクラニが依頼したオリジナルの油彩画4作品のひとつです。
詳しくみる -
「コーラル ブロッサム」ジョン タンジ コガ
ジョン コガ(1964年~)の「コーラル ブロッサム」は、ハレクラニが依頼したオリジナルの油彩画4作品のひとつです。
詳しくみる -
「マヒオレ」チャールズ ウィンダム ワトソン
チャールズ ウィンダム ワトソン(1915~2002年)の「マヒオレ」は、高さ2メートル24センチ、1個の重さが2トンという、1対の巨大な彫刻です。
詳しくみる -
「ハレクラニ」ジョン タンジ コガ
ジョン コガ(1964年~)のハレクラニ(リビングルームに展示)は、オーキッズとラ メールの2フロアにまたがる高さで、幅はちょうど下の暖炉と同じという大作です。
詳しくみる